無理をしない

pink rose on white book page
pink rose on white book page

今日は、「無理をしない」ということについて書きます。

「前の記事で『努力だー!』『ひとつのことに打ち込めー!』と言っていたのは、何だったんだ!?」

と、言われそうですが(^_^;)

「無理をしない」ということも、私にとっては大事なことなのです。

 

もし、夢があるなら、成し遂げたいことがあるなら、ひたすらにそのことに打ち込み、努力すること。

そうすることで、夢をかなえることができる、或いは、努力した経験が後の人生の糧となります。

 

しかし、すべてのことに、全力の努力を傾けていたら、ヘトヘトに疲れてしまいます。

日常のこととか、さして思い入れのない仕事などは、「そこそこ」にこなせばよいと思います。

例えば、日々の家事などで「毎日洗濯しなきゃ!」とか「隅々まで綺麗に掃除しなきゃ!」と、義務感にさいなまれてしまっていては、体も心も疲れてしまいます。

「今日は疲れたな~」と思ったら、家事は「そこそこ」にこなして、体を休めてよいと思います。

仕事も、疲れ切ってヘトヘトになっているなら、「そこそこ」にこなして、無理しなくていいのです。

 

少し、私のことを書きましょう。

数年前、私は「抑うつ状態」と診断され、仕事を1か月休みました。

少し前には、今度は「適応障害」と診断され、また仕事を1か月休みました。

 

その頃の私は、「仕事は一生懸命!」が信条でした。努力好きの私らしいですよね(^_^;)

どんな無理難題でも「頑張らねばー!!」と躍起になり。

どんなにひどい上司の下にいても「私が踏ん張らねばー!!」と必死になっていました。

 

結果、夜眠れなくなり、徐々に体調を崩し、それでも職場で必死にもがいて・・・

心と体を壊してしまいました。

40を過ぎて、体力も回復力も衰えているにもかかわらず、無理を続けた結果でした。

 

2度の休職を経て、考えたことがあります。

「私にとって、仕事とは何なのか?」ということです。

 

仕事に誠心誠意打ち込む。それは当然のことでしょう。

しかし、それは果たして、心と体を壊してまですることなのか?

確かに、仕事は好きだ。誇りもある。

でも、自分を壊してまですること?

今まで頑張ってきたのは、会社のため、同僚のためでもあった。

しかし、休職してしまって、会社にも同僚にも迷惑をかけている。

 

このままじゃ、だめだ・・・

 

思えば、私の「一生懸命」のやり方が間違っていたのです。

私が一生懸命になったのは、もちろん、会社のため同僚のためではある。

でも、一番は「一生懸命な私」が好きだったからだ。

結局私は、自分を好きでいたいから頑張っただけなのだ。

なのに、大好きなはずの自分を壊してしまった。

これは、本末転倒だ。

 

もはや、私は若くはない。

仕事に対して、大願があるわけでもない。

人の体力には、限りがある。

ならば、その限りある体力のすべてを出し尽くしてしまうことはやめよう。

大切なのは、決して、倒れないこと。

そのためには、無理をしないこと。

 

今、COVID-19(新型コロナウィルス)の影響で、職場の環境も変わってきています。

私の職場でも、「熱があるものは出社するな!」とのお達しが出ました(^_^;)

でも、これって当たり前のことですよね。

体調が悪かったら、休む。

みんなが無理をすることなく、休みが取れる。

そんな社会になってほしいと思います。